
ご挨拶

当社は創業当初から精密板金を行っているので、経験豊富な技術を持っています。
レーザー、3次元(SolidWorks)を導入していますので、3次元データでの対応も可能です。
カシメ機(ヘガープレスHP-824WT)を導入して、トルク管理、打ち込みデータ管理(画像を見て圧入する場所を確認)をしています。
エレクトロシャイナWを導入により、スポット&溶接跡に焦げ除去等も可能になりました。
会社概要
- 社名
- 株式会社 八起製作所
- 役員
- 取締役会長 伊藤憲和
代表取締役社長 伊藤一
取締役 伊藤栄子 - 所在地
- 【本社工場】
神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1746-5
TEL:045-852-5358 FAX:045-851-7806
【第2工場】
横浜市戸塚区東俣野町1746-3
TEL:045-851-9808
【出荷倉庫】
横浜市戸塚区東俣野町1747-1 - 創業
- 昭和43年8月1日
- 設立
- 昭和63年9月17日
- 工場敷地
- 本社工場 231㎡
第2工場 174㎡
出荷倉庫 288㎡ - 工場建物
- 本社工場 253㎡
第2工場 154㎡
出荷倉庫 217㎡ - 取引銀行
- 横浜信用金庫 戸塚支店 / 横浜銀行 戸塚支店
- 従業員
- 15名
- 資本金
- 1200万円
- 主な取引先
- コイト電工株式会社
ミハル通信株式会社
株式会社ディード
株式会社SRC
西村電機株式会社
エブレン株式会社
芝浦メカトロニクス株式会社 他数社 - 協力工場
- 鍍金 :(株)さくらGS、(株)羽後鍍金
シルク:株式会社 タカモリ工業
塗装 :東洋メタライト工業(株)
品質方針
株式会社八起製作所は創業1968年以来、精密板金加工としてお客様の要望に対応できる技術者と最適な設備機器で、レーザー加工、タレパン加工から溶接、塗装、組立まで一貫製造できる体制となっております。
弊社は社会の一員として、物づくりを通して少しでも社会に貢献できるよう、常に品質の向上に務め納期の厳守、コストの低減に向かって社会に安心と責任をもって出荷できる製品を提供するために、品質方針を以下のように定めます。
(1)お客様のニーズと期待にお応えする製品・サービスの開発・生産・提供に努めて社会に安全性と品質を確保し、企業の発展と社会の貢献に努めてまいります。
(2)お客様の要求に対し、関連する法規制の順守、弊社のコンプライアンスをもって企業活動に努め、信頼される製品を提供いたします。
(3)お客様の要望に応えるべく、より早い行動で情報の共有を行い、高品質・低コスト、納期厳守を追究し従業員一同、誠実な対応をもって品質マネジメントシステムの継続的改善に取組んでまいります。
2023年10月1日
株式会社八起製作所
代表取締役社長 伊藤 一

会社沿革

- 昭和43年8月1日
- 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3134に於いて創業。
- 昭和49年2月9日
- 神奈川県横浜市戸塚区影取町210に移転。
- 昭和56年11月9日
- 有限会社八起製作所 設立
- 昭和59年8月1日
- 横浜市戸塚区東俣野町1746-5に工場設立、本社移転。
- 昭和63年9月17日
- 組織改変をして、株式会社 八起製作所と称す。
- 昭和63年12月16日
- 資本金の額を600万円にする。
- 平成元年8月1日
- 横浜市戸塚区東俣野町970-1に第2工場を設立。
- 平成元年9月20日
- 資本金の額を1200万円とする。
- 令和6年3月12日
- ISO9001:2015&JIS Q 9001:2015を取得
アクセスマップ